転送:http://responsive.aruweb.net/note/works/designer/
※当時の内容を一部編集

2015年は「UIデザイナー不要説」などの記事をよく目にしました。デザイナーではない立場でいろいろ思うところがありますが、課題があるのはそもそもUIデザイナーだけの話ではなく、Webデザイナー全体の話かもしれません。

職場でも日頃から、「業界的に『Webデザイナー』の地位が低いのは何故だろう」残念と思っているのですが、その理由には「業界的な意識」、「できる人とやりたい人の差異が大きい」、そして「デザイナーのマインド」の課題があるのではと考えています。

「業界的な意識」という点は、

  • システムエンジニアの方が給料が高い
  • 「お絵かき」「見た目」といわれてしまうことも多い
  • だから費用工数の状況により後回し

といった、デザインそのものに対する上に立つ人の意識の低さがあります。

確かに、ビジネス用のWebサイトとしての最優先は『動くこと』ですが、優れたUIでユーザーを正しく誘導し、見栄えで期待感や信頼感を醸成し、使ったあとの満足感でサービスや企業そのもののイメージをアップするのも、Webサイトの目的として考えられます。とても重要です。

ただ、その「重要さ」を納得いただくことが難しいのです。デザインできなくても、デザインセンスが無くても、人は主観で「良いデザイン」「悪いデザイン」と区別しますし、イメージがあっても正しく伝えることがとても難しいため、逆に人の意図を汲み取りカタチに落とすことができるデザイナーでなければ、Webサイトの目的と判定者の満足両方を捉えることは難しいでしょう。

具体的にはどんなところに課題があるのでしょうか。

デザインしかできないデザイナー1:どうしてそうしたのか?~デザインの理由が曖昧

勿論、「なぜデザインが必要か」はディレクターであったり、プロデューサーであったりが説明すべきですが、「なぜそうしたのか」を言語化してくれないと、なかなか難しいです。

  • 何故この色にしたのか
  • 何故ボタンの形状をこのようにしたのか
  • 何故この文字の大きさにしたのか

余白は、行間は…。

デザインのひとつひとつにそのようにした理由が必ずあり、その理由をもって説得することがデザインの理解そのものに繋がります。「(自分が)きれいだと思った」「なんとなく」では説得のしようがありません。

デザインしかできないデザイナー2:誰のためのデザインなのか?~利用する人をイメージできない

例としては少し余談になりますが、デザイナーさんにある既存サイトのサイトマップ作りを手伝ってもらいました。

まず質問されたのが「ILLUSTRATOR(Adobe)で作りなれているので、aiファイルで作っていいでしょうか」でした。

制作物は使う人の顔を想像しながら、使ってもらえるようにデザインすべきです。それはサイトマップやパワーポイントの資料でも同じです。それがなければ、「独りよがり」「自己満足」になってしまいます。

みんなのパソコンに入っていないソフトで作るということは、その後のメンテナンスもすべて引き受けるということでもあります。

デザインしかできないデザイナー3:WebデザイナーでありながらWebに興味が無い?

関わったデザイナーさんの多くはレゴや美術が好きで、普段から自分の身の回りのものをデザインしている方が多いのですが、一部には仕事にしていても、Webの技術や新しいサービスに興味がない方がいるように思えます。

企画・設計はデザイナーの仕事ではないと思っているからなのか?はわかりませんが、プロモーションやSEO、開発系技術なども無関係ではありません。洋服の流行とWebのトレンドは異なりますし、逆にデザインとは少し離れたものが仕事上のデザインのヒントになる場合もあります。

普段から意識してアンテナを張り巡らし、Webやデザイン、新規技術などの情報は進んで取り入れないと「使えるデザイン」はなかなか生み出せないのではないでしょうか。(アイデアという面では、ディレクターもエンジニアも同じことが言えますが)

こんなデザイナーになって欲しい

まず、「デザイン」と「アート」の違いを理解してもらいたいなって思います。

次に、デザイナーは自分自身だけだとしても、共同作業だと認識してもらいたいと考えています。

制作会社で分業が進み過ぎ、他者に頼ってしまいがちなのか、「クリエイターである」というプライドが邪魔をするのか、デザイン以外の仕事をしたがらない方も多いですが、Webに関する様々なこと…見積書の作り方やマーケティングに関するフレームワークも知っていると便利です。

企画はプランナーやプロデューサー(場合によりディレクター)の、進捗管理はディレクターの仕事ですし、システムの組み込みはエンジニアの仕事ですが、ユーザビリティの担保やコンバージョンアップもデザイナーの仕事に含まれると思って臨んで欲しい!と切実に思います。